京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。

羽束師バレーボールチーム、優勝!

京都市体育振興会 バレーボール女子チャンピオン大会

この秋、京都市内全域から221チームが11行政区それぞれの大会に出場され、今日はそこで優勝されたチームが一堂に集まってチャンピオン大会が、ハンナリーズアリーナ京都市体育館)で開催されました。
組み合わせ抽選会のあと、開会式。

地元伏見区大会で10連勝されている羽束師体育振興会チームは第2試合ということで、いったん伏見に戻って地域の行事2か所に参加。

藤城小学校では、防災訓練。
しばらくぶりの開催ということでお聞きしていましたが、多くの住民の皆さんが参加され充実したお取組が準備されていました。
  

  
参加者の皆さんは、各町内から学校に避難され、消防署・消防団の協力を得て、煙のトンネルや、消火器・AEDの使い方、搬送方法など、3つのコーナーを回って熱心に体験されていました。皆さん、本当に真剣な表情で、集中して説明を聞いておられました。
体育館では避難所を設定され段ボール等で一人づつのスペースの仕切りや更衣室用には背の高い囲いをつくっておられました。

野外炊飯場では大きなお鍋で、豚汁をつくっておられ、訓練の終わりに皆さんでいただくとのこと。
各所で、藤城お馴染のピンクのジャンバーを着た各種団体スタッフの皆さんが笑顔で活躍されており、やっぱり日頃の地域力がここにも活かされているなあと実感しました。

次に、淀、水垂自治会と佛教大学歴史学部地域調査演習参加学生主催の、「淀 水垂の歴史再発見」に少しよせていただきました。
時間がなくて全部聞かせてもらえず残念でしたが、
?明治以降の水害と淀川の付替え
?淀明親小学校の歴史
?江戸中期の淀と水垂
?歴史を紡ぐ、ということ
をテーマに、4名の学生さんが研究・調査されていることを発表、地域住民の皆さんと学生さんがとても熱心にお互いに質問等されていました。
  
学生さんにとっても、現地で生まれ、育っておられる皆さんの生の声を聞ける貴重な時間になったと思います。
この地域は昔は水害が多く、淀川の堤防を拡げるための引き堤対策として川のそばにた建っていた住宅を全部移転し、新しい街並みになっています。
自治会の会長さんや、水垂の常念寺さんによると、学生さんの研究や住民の皆さんのお話をもとにして、淀水垂の歴史の本を出版される予定だそうです。
長い歴史の中で、こうして街がかわっていく時に、後世に残る貴重な資料として、また、今を生きる皆さんのためにも、素晴らしいお取組と、心から敬意を表し、出版の日を楽しみにしています。

京都市体育館に戻って、バレーボールチャンピオン大会の準決勝。
伏見区の羽束師チームVS右京区の宇多野チーム。
1セットは宇多野が先取・・・
一瞬心配しましたが、2セットは、だんだん羽束師の本領発揮!
2セット、3セット連取で決勝戦へ。
スーパーレシーブ、ナイストス、パワフル&ナイスコースのアタック、ナイスサーブの数々、道岡監督の「タイム」をとるタイミング、指示もばっちり!素晴らしい試合でした。
  
羽束師から多くの皆さんが来られていて、私も一緒に一生懸命応援させてもらいました。
隣に座っておられた若い方々が羽束師小学校バレー部の皆さんで意気投合、一緒に大きな声で必死で応援しました。
本当は京都府防大会に行く予定でしたが、決勝戦どうしても応援したくて、本当に申し訳なかったのですが欠席させていただき、中京区の本能チームとの試合に臨みました。
2セット連取で、伏見区羽束師チームが連覇達成!
素晴らしい!本当にすごいです!
   

京都市代表として、熊本で行われる全国大会に出場されるそうです。
閉会式・表彰式では、羽束師チームが呼ばれ前に出ると、客席から「お母さ〜ん」と子どもの声が体育館に響き、とてもいい感じでした。
  


選手の皆さん、お世話いただいた体育振興会の皆さん、応援の皆さん、本当にお疲れさまでした。

伏見東支部PTAコーラス交歓会
醍醐10校のPTAコーラス交歓会が今年当番校の池田小学校体育館で開催されていました。
後半だけでしたが、醍醐・日野・池田のコーラスを聴かせてもらいました。
それぞれ、選曲・服装など工夫されており、皆さん一生懸命練習されてきた成果を発揮されていました。
  
私もPTA現役の頃はずっと、コーラスをやっていたので、とても懐かしい雰囲気でした。
あの頃はピアノを弾きながら、仲間と一緒に本当に楽しく歌っていました。
PTAコーラスだけでなく、醍醐地域の皆さんと「ふれあいコーラス」というのをつくったいて、当時、京都市交響楽団の巡回コンサートの際には「美しく蒼きドナウ」や「フォークソングメドレー」など、オーケストラに合わせて歌わせてもらっていました。近頃は全然ピアノも弾かなくなってしまい、家のピアノは開かずの扉・・・
淀常念寺の「童謡くらぶ」などで皆さんと一緒に歌わせてもらっていますが、またピアノも弾きたいなと思いました。