京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。

1月15日 京都府議会総務・環境常任委員会出前議会、 京大博物館特別展、  男子駅伝激励懇親会

議会改革の一環として、議会が地域に出向き、府民の皆さまのお声を聞かせていただく「出前議会」が、福知山で開催されました。

京都府北部地域の課題解決を推進するための基盤として設立された「京都府北部地域・大学連携機構」において、特にご尽力いただいている方々の活動の状況や思い、課題をお聞きし、今後目指すべき方向性等について議論しました。

まず、はじめに、機構の代表理事である富野暉一郎教授から「京都発 大学と地域の連携 一般社団法人 京都府北部地域・大学連携機構について」お話いただいてから、会場である成美大学・短期大学の戸祭学長、NPO代表として京都丹波・丹後ネットワークの森田副理事、事務局総括の牧野コーディネーターからも、これまでの取組や感想・思いについてお聞きしました。

  ・地域連携しながら、人材育成がすすめられている
  ・大学生が地域に入っていくことによって、地域の活性化、新しいものを発見できている
  ・苦労はしているけれど、私の人生の中で、たいへん面白い仕事をしていると感じている
など、それぞれ、生き生きとお話くださいました。
また、富野教授は北部地域に来られて
「大学が少ないので、皆さんにとって、大学が地域と結びついたらどんなことができるのかというイメージがわきにくそう。」
と感じられ、まずは、具体的なイメージを共有できるよう、4つのパイロット事業を実施されたそうです。
それらに関わり実践された皆さんからも発表いただきました。  
【地域コトおこし実践者講座】(丹波・みわコトおこし協議会)  
 地域活性化に資する人材育成を目的として、講演会、実践プロジェクト、スキルアップ講座等を実施。そのメンバーの中から3名が中心となって、「超一流のいなかをめざそう!」と、福知山三和町で「軽トラ市」を始められ、ご苦労はいっぱいあったものの、若いスタッフも多く、今では輪が拡がってきている。女性の参加もポイントになっている。

中丹消費者動向調査】(舞鶴市産業振興部 観光まちづくり室)
中丹地域全域(福知山市舞鶴市綾部市)を対象とする横断的な消費者動向調査。
これまで商業統計など、事業者視点の調査しかなかった。また、今や一つの市町村で考えている時期ではない。
各市で行っていた商業振興策の枠を超えて、新たな商業振興政策を考えていく。
紙面での調査でなく、学生が直接、各戸訪問して、いろいろ話を聞きながら調査することによって、お互いにコミュニケーションがとれて、たいへんよかったとのこと。

【電動自転車を利用したエコ観光システム開発】(株式会社シマダ)
きっかけは、東日本大震災で結婚式ができなかった方々3組の結婚式の実施。
ソーラー発電や小水力発電を組み込んだ、電動アシスト自転車を利用しての新たなエコ観光システムの開発、モデルルートの策定、自転車による観光情報システムの開発、エコナビ。
充電する場所、方法が課題になったけれども、大学教授の知識・能力を発揮・活かされた。
観光ポイントは少ないが、これから新しいポイントを開発していきたい。

宮津市バリアフリー観光のシステム開発】(龍谷大学政策学部学生 富野ゼミナール長)
障がいのある方々も安心して観光を楽しんでいただけるよう、バリアフリー観光人材の育成研修を実施する。ビジネスモデルとして、地元から介助スタッフを雇用するとか、バリアフリー観光の経済効果の分析を行い、評価する。
また、「常にアンテナをはって面白いことをドンドンやっていきたい!」と、宮津市バリアフリーマップも制作しようとゼミ生みんながとても楽しんでやっているそうです。

その後、議員からも質問や意見があり、予定されていた2時間があっという間に過ぎました。

地域にとっても課題解決ができ、学生にとっても、みんなで課題を克服する力やコミュニケーション能力、積極性等が養われ、大学の在り方も見直されてきており、一石三鳥のようですが、実際に活動されている中で率直に疑問に思っておられる事や、苦しかったこと、課題等についても、生のお声を聞かせていただいて、本当によかったです。
そして、なによりも、実際に大学生の方が、大勢の前でしっかり自分の意見が言え、地域の中で、本当に充実した活動をしていると生き生き話してくださっているのを見て、とっても嬉しく感動しました。
卒業後も、この経験を活かして、職場や地域の中で活躍してもらいたいと心から思いました。
そして、私もまた一緒に何かを始めたいと思います。

出前議会終了後、すぐにタクシーで福知山駅へ行き、JRにゆられて円町まで約2時間弱。
またダッシュでタクシーに乗り、京都大学総合博物館へ・・・
いつもお世話になっている大野館長からお招きいただき、明日16日から3月17日まで平成24年度特別展として開催される「ウフィツィ・ウ”ァ−チャル・ミュージアム」の内覧会・レセプションに遅ればせながら参加させていただきました。

   
大野館長を囲んで、豪華メンバーの皆さんがご参集されていました。
大野館長と同級生の浅野先生。京大花山天文台の柴田台長、そして、世界的に有名な音楽家喜多郎さんもお越しでした!

いつも色々お世話してくださっているスタッフの皆さんとも、仲良くならせていただき、嬉しいです。
ウフィツィ美術館のあるフィレンツェ京都市が来年、姉妹都市50周年を迎えるにあたり、プレ事業としても位置付けてくださっての開催です。
内覧会には間に合わず残念でしたが、大野館長がたいへん見応えのある素晴らしいものになったと自信をもっておっしゃっていたので、是非多くの皆さまに楽しんでいただきたいと思います。

その後、また移動して、「天皇盃 全国男子駅伝 第18回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(通称:ひろしま 男子駅伝)」京都府チーム激励・懇親会へ。
1月19日に広島県において、 原爆ドームと宮島厳島神社の二つの世界遺産を結ぶコースを、各都道府県の選手329名がたすきを繋ぎ走り抜ける白熱した駅伝大会です。

  
女子駅伝には後援会がありますが、これまで男子にはなかったそうで、今回ワタベウエディングの渡部氏が会長を引き受けてくださったそうで、今後に大きな期待をよせています。