京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。

とんど焼き・成人の日記念式典

とんど焼き

下鳥羽の鴨川河川敷には、昔ながらのとんど焼きを継承できるよう、レンガ造りのサークルが4か所あります。
今日はその2か所で、竹や藁を組み立て、お正月のしめ飾りやお札等でかざられた巨大なとんど焼きがありました。
一つ目、朝の6時半はまだ暗くて点火されると炎が赤く燃え上がり、寒い朝でしたが、周りは瞬時に暖かくなりました。
骨組みの竹がパンパンと勢いよく音をたてながら、あっという間に焼けました。

青年部の皆さんが時間をかけて組み立て下さり、消防団も平均年齢32歳という若い方々が地域の中で、活躍いただいていて、力強い限りです。


少し歩いて移動し、7時からの点火も見せていただきました。
空は白々と明けて、周りの餅花やしめ飾りなども拝見してから点火!
書き初めの半紙も上手に炎にかざしておられ、天に舞っていました。


とんど焼きのサークルの周りや河川敷は、草がきれいに刈られ、整備されていました。
地域の皆さんが、月に一度草刈りや清掃活動をしていただいているそうです!!!
カナダ製の草刈り機も購入され、定期的に整備していただいているそうで本当にありがたいことです。
美味しいおぜんざいをいただきながら、鳥羽の大石の話や地域の課題・要望など聞かせていただきました。
一つずつ実現できるよう、努力したいと思います。


伏見南浜消防分団出初式

とっても規律正しい伏見南浜消防分団の出初式に参加させていただく度に、背筋がピンと伸びる気持ちがします。
伏見消防団長や消防署長のご挨拶や点検のあと、優秀団員の表彰や放水訓練(放水してくす玉割)起震車体験など。
PTAや地域の諸団体、学校職員のみなさん、子どもたちも大勢参加されて、お餅つきもあり、毎年恒例の大きな行事にいつも感服しています。

校舎には、PTAが作られた「やる気・こん気・元気」という横断幕が運動場側と道路側両面にとりつけられており、まさに、学校・家庭・地域が一体となって子どもたちの健やかな育ちのために頑張ってくださっていることをヒシヒシと感じます。
PTAの皆さんが学校や地域の皆さんと仲良く、積極的に活動していただいていることを、PTAのOBとして本当に嬉しく思います。


京都市成人の日記念式典

新成人の皆さん、成人式おめでとうございます!!!
毎年、みやこメッセで開催される「京都市成人の日記念式典」は、京都市京都市教育委員会とともに青少年団体の集まりである「ユース21京都」が主催し、私もガールスカウトとして第二会場の場内整理等のお手伝いをさせてもらっています。
3階で式典が終わったあと、新成人の皆さんは1階の第二会場へ移動。




出身中学校ごとに集まれる「はたちの集いコーナー」や、新洞体育振興会の皆さんによる「餅つき」「振る舞い餅」、茶道裏千家淡交会のみなさんによる「お抹茶接待」、「ユース21」や「骨髄バンク」や「明るい選挙推進協会」の紹介コーナーなどがあります。

ボーイスカウトも「坂本龍馬と握手コーナー」を、ガールスカウトも日本連盟90周年を記念して全国をまわっているマスコットキャラクター「みらいちゃん」が参加、門川市長にもご対面。

今日は他の会合もあり途中からの参加で申し訳なく思いますが、長年仲良くさせてもらっているガールスカウトの仲間や新成人の
みんなにも会えて嬉しかったです。

ちょうど会場に着いたとたん、日野小学区でバレーボールのコーチをしていた時の子が声をかけてくれたり、ガールスカウトの子、保育園の頃から家族ぐるみで一緒にキャンプやスキーに行っていた子などにも会い、一緒に写真を撮りました。
(ごめん。もう、はたちになって、いつまでも「子」って言ってると失礼やね・・・)

でも、1部、自分たちの学校の名前を書いた看板をはずして、その看板をたたいて壊してしまったところがあり、とっても残念でした。
一度は注意して、一緒にテープで貼りなおしたのですが、もう一度、見回ってみるとまたはずして壊れていました。
彼らがどんな中学生時代をおくっていたのか、二十歳になった今も、こんなふうにしか自分を表現できないのか・・・
悲しかったです。

そんな気持ちを少しひきずったままでしたが、伏見の桃陵中学校での素晴らしい新成人の集いに参加させてもらって、気持ちがまた、パ〜ッと温かくなりました。

学校・PTAをはじめ、地域の各種団体の皆さんが勢ぞろいされ、小学校・中学校の恩師の先生方もお越しになっており、新成人の皆さんも出席率はすごくいいそうです。

このようにして、地域の皆さんに温かく見守られて大人になっていく皆さんは本当に幸せですよね〜
新成人代表のご挨拶の中で、しっかり自分のことばで心からお礼もおっしゃっていました。
ご挨拶の後、みんなで記念撮影や中学校時代のビデオを見たり、茶話会など。

それを見守っておられる温かな後ろ姿が印象的でした。
午前中の行事もですが、日ごろ、少年補導委員会やおやじの会の皆さんが小学生たちと火の用心・夜回りを頑張っていただいていたり、そんな活動の積み重ねが、温かな街づくりや子どもたち・青年たちの健全育成に着実につながっているんだな〜と痛感しました。