京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。


7月8日
各地での被害の状況を考えると、複雑な気持ちながらも、
伏見では10時17分をもって、大雨警報解除となったと、ご連絡いただきました。
避難所も全て閉鎖されたとのこと。
お世話になった関係者の皆様には、本当にお疲れ様でした。
その後も、色々ご連絡やお話を聞かせていただいた事も含めて、忘れないうちに、もう少しメモ。


雨の中、伏見区内を回って、お聞きしたお話や、現場で思ったこと メモ。

☘️5年前、台風18号で越水・浸水被害のあった下鳥羽の皆様のご要望
に合わせて設置してもらった『水位計』と、『パラペット』お役にたったようです。

☘️避難所では、情報不足が課題とのお声も。
京都市 避難所開設セット』の中に、
ワンセグ エコ テレビ』が入っていることをご存じない方が多く、
日頃から皆さんで確認しておくことの必要性を感じました。

☘️備蓄品の保管場所が、
校舎内・体育館・野外倉庫・備蓄がない等、それぞれバラバラで、区役所や、
避難所が開設されていない他の地域から届けてもらっているところもあり、各校での整備が必要。

☘️ホワイトボードに、主な出来事をご記入。交代して来られる役員さんらの
情報共有にもなり、大変良いなと思いました。

☘️鴨川 下鳥羽では、堤防内にある、
昔ながらの『樋門』
堤内地の雨水や水田の水などが川や水路を流れ、より大きな川に合流する場合、
合流する川の水位が洪水などで高くなった時に、その水が堤内地側に逆流しないように設ける施設ですが、
水防団の方々がこれまでの経験を生かして、タイミングを見計らって
閉めてくださっており、大きなご負担になっているご様子で、
改善方法を府にお願い中。

☘️5年前の水害後、桂川の緊急治水対策や、
鴨川の治水対策の効果を実感されたと嬉しいお声を複数聞かせていただきました。
桂川、羽束師橋南右岸の掘削や、久我橋 南の竹林掘削等。
鴨川、龍門堰の撤去や、堤防拡幅・強化に向けての段階的掘削工事進行中。
関係者の皆様、ありがとうございます。

☘️水防団の器具庫にも、情報が得られるようにテレビが欲しいとのお話。
大きなものは無理やとしても、
ワンセグ エコ テレビ』とかなら、なんとかならないかな。

☘️多くの行政機関や地域の方々が一体となって活動する際には、みんなが、
情報共有し、各自がやる事を確認できるような方策を考えていく必要性を痛感。



避難所に来た方の中で、
『食事の提供はないのか?』と、お尋ねされる方が、複数おられたそうです。
家屋の損壊などにより、長期避難などの場合は別として、今回のような場合は、
避難の際に、ご自身の飲み物や食料を持参されるのも大切なことだと思いました。

6月18日の地震で、屋根の瓦などが壊れて雨漏りし、現在、ブルーシートで応急手当てをされている
お宅が多い所の航空写真を撮っておくと、断層の位置など参考になるのではないか?とのご意見を伺いました。
貴重なご意見なので、すでに、取り組まれているのかも含め、尋ねてみたいと思います。

臨時休校の知らせは、各校のホームページやメール配信でされていますが
緊急時、速やかに対応できるよう、保護者にメール登録をお願いしているものの、
ある学校では、約80%で、まだまだご理解・ご協力が必要とのこと。

避難場所として指定された小学校の他にも、羽束師のJTも避難所として、
役員3名含め18名がお世話になられたそうです。
水位の情報を聞きながら、 夜中1時半には帰宅されて泊まりにはならなかったそうですが、
水やビスケット、 寝袋の準備等、たいへん親切に対応していただいたとのこと!

京都府立東稜高校も避難所としてお世話になりました。
東稜高校では『ライフ マネジメント クラス』という、公共・環境・防災に関する学習も進められており、
今後も、より地域の皆様との連携が進んでいきますように…

向島在住のベトナム人の方が、警報の大きなアラームに驚き、インターネットで調べて、
雨の中、自転車で宇治川 観月橋を渡って、藤城小学校にまで避難してこられたそうです。
他にも、東京から引っ越してこられたばかりで、土砂災害の心配がない所からもご高齢の方が避難。
避難場所までの道中の方が危険な事もあり、必要性に合わせた避難も大切。

パーテーションを活用されている避難所は、たいへん少なかったけれども、
使われたところは好評だったそうです。
でも、数には限りも…💦

今回 実際に経験されたことを、どう、今後に活かすか!








伏見を流れる河川の越水は、なんとか免れたものの、桂川 河川敷を利用しての、
羽束師と久我の運動広場は、昨年に続いて水没…
やっと整備し直してもらって、利用できるようになったところなのに
水位は下がったものの、現場を歩いてみると、長靴がズボッと入る状態。

鴨川の下鳥羽では、川を見つめておられる方の姿が…
地域の皆さんが、自主的に草刈りして整備してくださっている芝生も、大丈夫か

宇治川派流の十石舟は、無事でよかった。