京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。

伏見区総合防災訓練  きものの集い

東日本大震災の教訓を踏まえて、久我・久我の杜・羽束師地域において、実践的、参加型の訓練が行われました。
まず、各地域の集合場所での安否確認・消火訓練など。

  

  


続いて避難所に見たてた体育館内に移動して、避難所で共同生活を送る上で必要となる訓練が行われました。

神川中学校では、自主防災の西村会長や伏見区長の挨拶のあと、避難所運営について協議され、運営委員長を選出。

山村運営委員長から、起床・消灯・食事時間・トイレやゴミに関すること、毎朝ラジオ体操を実施することなど、皆さんにお話されました。
ライフライン復旧に関する広報・啓発について、関西電力大阪ガス・NTTの方々が説明をされました。
各担当者を決めて、情報伝達・救援物資配分・応急給水・ごみ収集等の訓練。
  

  

  
医療救護訓練では、地元の医師、小川先生が治療の優先度を決めるトリアージについて、わかりやすく説明してくださいました。

  

仮設トイレの組立訓練もあり、今回はマンホールの上に直接設置できる簡易トイレを組立られましたが、下水道が使えなくなる場合も考えられますので、今後、公共施設などに浄化水槽のトイレを設置していくことも必要ではないかと思います。
  


子どもたちの学習環境やペットのこと等、避難所生活で予想される課題について、参加者の皆さんが考え、回りの皆さんと意見交換されたり、ラジオ体操(エコノミー症候群の予防や連帯感を深めるのに有効)を体育振興会の会長らのリードで行われました。
  

最後は伏見消防署の山内署長の訓練講評。

田村洋子きもの学院 第7回きものの集い
中学校の同級生が一級着付け師として頑張っている田村洋子先生のきものの集いに参加させていただきました。
毎回、趣向を凝らした素晴らしい企画に感激しますが、今回は初めて花嫁道中を拝見しました。
白無垢、打ち掛け、振袖とどれも美しく、様々なしきたりも含め、日本古来の結婚式のよさを改めて感じさせてもらいました。
   


ステージ上で、10分間で着物を美しく着るというコーナーには、日野小学校PTAの際や、その後、桃山東小学校の非常勤講師にお誘いいただいて、しばらく一緒に勤めさせてもらった西寺先生が出演されていて、1年間で留袖まで綺麗に着られるようになられて、すごいです!

友人ともうお一人の先生とによる着付け舞は、とても優雅に舞うようにしながらきものを着用されました。
   
 
  

  
息もぴったり合って、細かいところも美しく、流石〜と関心しきり・・・
講師の先生方が、それぞれ創意工夫凝らして創作着付けをされ、それを投票して優秀賞を決めるということも初めて実施されました。
  


個性豊かな作品が並び、皆さん準備に時間をかけ、ご苦労されたんだろうなと思いますが、色々なきものの楽しみ方のヒントにもなり、見せてもらう側は、とても楽しませていただきました。
カメラのバッテリーが無くなってしまい、後半写真が撮れずに残念でしたが、閉会後参加者を見送ってくださる時、綺麗な薔薇の花を1輪ずつプレゼントしてくださったり、細部にわたって、きめ細やかなお心尽くしが溢れている素敵な集いでした。
私は防災訓練のあと、急いで行ったので、着物に着替えられず残念でしたが、多くの皆さんが素敵な着物姿で参加されており、大切な伝統文化として、着物文化の振興に私もご一緒に務めてまいりたいと思います。、