京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。

2月25日

f:id:watanabekuniko:20210303143004j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303143011j:plain

2月25日
 2月12日に開会された京都府議会2月定例会も、
2日間の代表質問と、3日間の一般質問を終え、本日からは、
京都府議会予算特別委員会
当初予算審査 小委員会』の書面審査が始まりました。
 各部局毎に、10日間にわたって質疑、3月15日には『総括質疑』が行われます。
3月22日の閉会日まで、平日はほぼ毎日府庁に通います。
 昨日は一昨日にいただいたお赤飯の残りで、久しぶりにお弁当を作って持っていきました。

 

 

2月23日

f:id:watanabekuniko:20210303141515j:plain

 

【新型コロナ 無症状・軽症者用「宿泊療養施設」の現状】
(京都府・新型コロナ対策パーソナルサポートをシェア)
在宅療養に比べ、重症化への対応、家庭内感染防止のメリットも。
医師、看護師、京都府保健師や職員など、多様な職種で療養生活を支える宿泊療養施設が取材されました。
KBS京都テレビ newsフェイスにて放送(2/16)
 

f:id:watanabekuniko:20210303141642j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303141649j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303141633j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303141615j:plain

2月23日
醍醐寺 五大力さん】
金堂では国家安全、全ての人々の「七難即滅」「七福即生」を願った仁王会法要が行なわれ、
盗難・災難除けのお札「御影(みえい)」を求めて、多くの方々が参拝されていました。
不動堂前では、柴燈護摩供が行われ、
午後から金堂前では、五大力さんに力を奉納して無病息災、身体堅固を祈り、男性150キロ、女性90キロの紅白の大鏡餅を抱え上げる「餅上げ力奉納」も行われました。
 午後からは別の予定があり、餅上げは拝見できませんでしたが、12年間連続で出場されている知人の女性にお会いできました。
 今年はコロナ禍でいつものように持ち上げる時間は競わず、5分までとのことでしたが、見事、5分持ち上げられたと翌日の新聞で紹介されていました!
境内の入場者数を制限しながら、
また毎年、仁王門前の参道に並ぶ多くの露天も今年は無しでしたが、
消防団の方々はいつもと同じく、
トロールなど、大変お世話様でした。
 聖護院八ツ橋さんの、この日限定のお菓子に加え、可奈子専務プロデュースとの、可愛らしいアマビエさんも登場!
11時過ぎには残りわずか、売り切れ寸前でした。
とっても美味しかったです!

 

f:id:watanabekuniko:20210303141940j:plain

2月23日
【天長祭・天長節奉祝 
     日本会議京都式典】
 天皇陛下のお誕生日を奉祝する式典が京都府神社会館で行われ、参列させていただきました。
 参列された国会・府議会・京都市会議員の中から1人ずつ代表で、お祝いの言葉を述べさせていただきました。
コロナ禍で厳しい状況に置かれている国民にお心をお寄せいただき、
日々の祈りと共に、
「忍耐強くみんなで乗り越えた先に、明るい将来が開かれることを心待ちにする」との陛下のお言葉通り、みんなで心合わせてこの難局を乗り越えていけますように…

 

2月22日

2月22日
【第33回京都府新型コロナウイルス感染症対策本部会議】
 議会一般質問後、西脇知事はじめ関係理事者によって本部会議が行われ、
議会事務局から報告を受けましたので、お知らせします。
「感染状況を踏まえた今後の対応について(案)」の確認
<本部長(西脇知事)指示事項>
①国において緊急事態の解除が決定された場合も、感染の再拡大を防止するため、次のステージで実施する措置等を検討し、次回本部会議で決定すること。
②高齢者施設等のPCR検査の集中実施等により、重症化リスクの高い高齢者の感染防止を徹底すること。
③ワクチン接種については、先週締結した協定に基づき、市町村、医療機関の皆様と連携し、接種が円滑に進むよう全力で取り組むこと。
また、明日(2/23(火))には、
午後1時~ 大阪府知事兵庫県知事との緊急事態宣言の解除要請に向けたテレビ会議
午後2時~ 西村大臣との緊急事態宣言の解除要請に向けたテレビ会議
 が、予定されているとのことです。
 
2月22日
 
今日は、
にゃんにゃんにゃんの『猫の日
にんにんにんの『忍者の日』
『世界友情の日』
そして、私も63歳の誕生日を迎えました。
 小学生の頃から続けているガールスカウトでは、
スカウト運動の創始者である、
ベーデン-ポウエル夫妻ロバートとオレブの共通の誕生日である2月22日を『ワールドシンキングデイ』とし、世界中のガールガイドガールスカウトが国際的な友情を祝い、つながり、よりよい世界をつくるために学び、行動する日であります。
 これまでの人生、振り返ってみると、本当にいろんなことがありましたが、
このコロナ禍で、改めて、これまで当たり前に思ってきたことのありがたさや、人と人とのつながりの大切さを深く感じています。
 多くの皆様から いろいろお祝いしていただき、ホンマありがたい限り
 歳を重ねて、体力や記憶力などの衰えは否めませんが、
これまで見えてこなかったことに気づけたり、
自身の信念は持ちながらも、それぞれの方々の想いや考えも尊重すること、
そして、自分がしてもらって嬉しかったことを、出来るだけ人様にもさせてもらえるように心がけながら、これからも笑顔で頑張ります。
 多くの皆様方から、お祝いメッセージを頂戴し、本当にありがとうございました。
今日は府議会本会議はじめ、色々予定があったので、まだ、みんな読ませてもらえてないのですが、ひとまず、この場から御礼申し上げます。
この後、少しずつ楽しみながら拝見したいと思います。
 
 

2月21日

f:id:watanabekuniko:20210303140644j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303140708j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303140652j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303140628j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303140635j:plain

2月21日
【宇治・伏見 よりどり巡り
デジタルスタンプラリー】
 宇治川で結ばれた、お茶の里「宇治」とお酒の郷「伏見」。
ラリーポイントを巡りながら、両エリアの魅力を発見しよう!
先日の伏見に続いて、お天気の良いこの日、宇治にもお伺いしました。
宇治の藤山府議と、中村市議もお誘いして、錦商店街『丹後Table』の宮崎さんと一緒に💕
 スタンプラリーのポイント以外にも、ちょうど京都府立高等学校PTA連合会でご一緒していた、
三星園 上林三入本店の田中さんに、宇治茶の歴史について教えていただいたり、美味しいお抹茶をいただいたり、
宇治観光協会さんでいろいろお話を伺ったり、
仲良しの皆さんと共に、とても楽しく、いい時間を過ごさせてもらいました。
 宇治エリア・伏見エリアのスタンプポイント(計12カ所)の中から、それぞれ3カ所以上のスタンプを獲得で特典に応募できる仕組みですが、
12ヶ所全部GETできました!
やった〜!!
これからも宇治と伏見の連携を深めていけると嬉しく思います。

f:id:watanabekuniko:20210303140701j:plain

 

【宇治伏見フォトコンテスト開催中 
2月23日応募締め切り】
お茶の里「宇治」と、
お酒の郷「伏見」。
素敵な写真を
をつけて投稿すると、宇治のお茶、伏見のお酒などが抽選で当たります!
過去に撮った写真での応募もOK!
私も、伏見を廻った時に投稿した写真の中で、多くの皆様から『いいね』をいただいた写真を投稿してみました🤗
投稿受付は2/23(火・祝)まで📸
詳しくは ⇒ okeihan.net/recommend/uji-

2月20日

f:id:watanabekuniko:20210303135647j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303135820j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303135844j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303135834j:plain

2月20日
【第13回伏見〜るかるた大会】
 伏見工業高校の生徒が伏見の観光地や歴史を読み句にして絵を描き「伏見〜るかるた」を作られたことに始まり、
京都市内、とくに伏見で育つ子どもたちがかるたを通じて楽しみながら伏見の名所を知り、歴史を知ってもらえるようにとの願いを込めて、
稲荷繁栄会はじめ、「伏見〜るかるた実行委員会」の多くの皆様方のご尽力・ご協力により、2009年から、大会を開催されています。
 コロナ禍で、開会前の検温・消毒・連絡先の記入はもちろん、
大会途中にもきめ細かい手指の消毒など、細心の注意を払いながらのご開催。
 例年よりは参加の子どもたちは少なかったですが、
中学生になり、審判も任された子が、試合後のインタビューで、
「これまで参加させてもらってきたけれども、審判をしてみて、立場が変わると、多くの皆さんにお世話になっていることがよくわかった。」とか、
団体戦の子が
「このチームで優勝できて嬉しい!」等々、子どもたちの素晴らしいコメントに感激!
 伏見の街の良さを再確認すると共に、
「伏見〜るかるたは、人を育てる!」と実感しました。
 頑張る子どもたちを応援してくださる、多くの皆様の熱意のおかげです。
 今年から大人の皆さんの参加募集もされ、今後、大人と子どもの対戦も面白そうです。
「伏見〜るかるた札巡りガイドブック」や、絵札のぬり絵など、
益々お取組が広がり、お世話くださっている皆様に心から敬意を表します。
優勝・準優勝者には賞状、トロフィーまたは盾、副賞のお米が贈られました!
 

f:id:watanabekuniko:20210303140152j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303140200j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303140209j:plain

2月20日
【『竹』つながり】
以前からご縁をおつなぎしたかった、
伏見のNPO『竹と緑』の佐々木さんと、
長岡銘竹の真下さん。
 両者の共通の知人でもある、お馴染みの中村ローソクの田川さんにお部屋をお借りして、木村やよい衆議院議員にもお越しいただいて、
さまざま『竹』に関するお話ができました。
 竹の活用や、放置竹林について、
また、京都府が取り組んでいる「もうひとつの京都」で、
「海」「森」「お茶」に加えて、
「竹の里乙訓」の振興についても、ぜひ連携、取組ができたら、嬉しく思います。

2月19日

f:id:watanabekuniko:20210303135058j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303135107j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303135115j:plain

2月19日
 府議会では昨日・一昨日の代表質問に引き続き、本日・ 22日・ 24日は一般質問。
午前中はコロナ禍でさらに大切だと感じている絆・連携・京都の魅力発信などに関するご提案をお聞きしました。
府庁旧本館中庭の桜には、まだ固いですが、しっかり蕾が芽生えて始めていました。
議会本会議子は醍醐に戻り、府の
「観光・伝統・食関連」産業連携事業緊急支援補助金についての相談。
この補助金は、新型コロナウィルス感染症の感染拡大によって、
特に深刻な打撃を受ける観光産業、伝統産業、食産業がコロナ禍での難局を乗り越えるために、複数の企業が連携して行う工夫を凝らした取り組みを支援するものです。
 単に補助金の支給だけでなく、
この繋がりが、今後京都の中で活かされてくる有効な支援策として以前から注目しており、担当課として、丁寧に対応いただき、熱心にお取組くださっている皆様に心から感謝しています。

2月18日

f:id:watanabekuniko:20210303134719j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303134701j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303134712j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303134729j:plain

f:id:watanabekuniko:20210303134744j:plain

2月18日
【京都ビジネス交流フェア】
B to Bに特化した京都最大級の展示商談会
京都産業21がお勧めする京都府内の「ものづくり/情報関連企業」
が一堂に展示!
久しぶりにパルスプラザへ。
コロナ禍で、近頃はオンライン商談会等が増えていますが、
今回、様々な議論を重ねられ、対策をされた上で、オンラインとリアルの二本立てで開催されたとの事でした。
 入場時には、手をかざすと自動で消毒液が出てきたり、
測定した体温がシールで表示され、それを名刺と共にネームホルダーに貼って首から下げるという徹底ぶり。
 例年よりは来場者が少なかったようですが、精密なものづくりの技術や、段ボールベッドの寝心地等、
やはり会場に行かなければ実感・体験できないものだと改めて感じました。
コロナ対策関連の商品も多く展示されていて、ティッシュケース兼用のマスクを一枚買ってみました。
「京都航空宇宙産業ネットワーク ( KAIN )」でもお話を伺いました。
現在コロナ禍で航空機関連の部品受注が低迷して大変厳しそうですが、
今後未来にかけて必ず発展するであろう分野として、これまでの技術を生かされて、より幅広いネットワークが広がられることを期待します。
また、伝統工芸の良さを、新しいデザインによって、生活の中にお洒落に活かしていこうとされている方のお話も伺えました。
午後から府議会本会議のため、ゆっくり拝見できず残念でしたが、毎年、京都の素晴らしいものづくりの技術や関連企業の展示や、皆様との交流をとても楽しみにしているので、今年もなんとか開催していただき、嬉しくお伺いしました。
バーチャル展示会は、
2月1日(月)-3月5日(金)だそうです。