京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。



 
   




11月6日
京都府議会 農商工労働常任委員会 管外調査 3 】
福岡県 うきは市の、うきはの里株式会社で、
『道の駅を核とした観光地域づくりについて』
お話を伺い、施設見学させてもらいました。
うきは市』は、豊富なフルーツの生産地!
平成18年に開設された当時は、今の半分くらいの来客数だったそうですが、
平成27年に『重点道の駅』に指定され、翌年には営業推進部を立ち上げ、
『うきは地域総合商社』として
「つくり手を豊かにする」ことを経営理念に掲げ、
観光業・農業・小売業・飲食業など、約3万人の全市民
のための取組であることを意識しながら事業を推進しておられます。
今年4月には、道の駅に隣接する情報交流拠点として、
『ウキハコ』を市が整備。
○ 観光コンシェルジュ
○ 休憩空間
○ レンタサイクルサービス
○ 交流の場
としての機能を持ち、
若い方々にも親しんでもらえるようなお洒落な
雰囲気の中で、今後が期待されます。
「うきはの まごころ」をテーマとした、案山子コンクールも開催されており、
見るだけでなく、一緒に写真が撮れるようになっていて、幅広い年代の方々が楽しめそう!
一方、平成29年 九州北部豪雨で土砂崩れに遭った山々が痛々しく、
改めて心からお見舞い申し上げました。
今年夏に京都市の鴨川で開催された『鴨川納涼』でも、
福岡県人会の皆様が、『うきは』のフルーツを販売しておられ、
シャインマスカットを購入させていただいたことを思い出しました。
親切にご案内くださった皆様ありがとうございました。





京都府議会 農商工労働常任委員会 管外調査 4 】
福岡県久留米市
株式会社 久留米リサーチ・パークで、
『福岡県バイオ産業創出事業の取組について。
福岡県では、平成13年度に産学官組織
『福岡県バイオ産業拠点推進会議』を設立し、
久留米市を中心として、
『福岡バイオバレープロジェクト』を推進。
インキュベーションセンターやファクトリー、
オープンラボなどインフラを整備し、企業の研究開発促進や
ベンチャー企業の育成等の事業を展開されています。
近年では、理化学研究所や大学との共同研究も進み、
拡散医薬品の開発や機能性表示食品の開発支援、
商品化にも務められています。
オープンラボ(開放型試験施設)では、バイオ研究用分析機器を
低料金で提供、専門職員による技術相談など。
中には、子どもたちの自由研究にも活用されているそうで、面白そう!

京都においても、研究機関や企業の更なる集積を図るため、
けいはんな学研都市における未整備クラスターの整備を推進していく
ことを本年度の重点目標の中に掲げ、取り組んでおられます。





11月5日
京都府議会 農商工労働常任委員会 管外調査 1 】
二泊三日で、広島・福岡・佐賀に管外調査。
まずはじめは、
広島県福山市 鞆(とも)支所で、
『日本遺産を活かした観光振興の取組について』
古来 潮待ちの港として栄えた街並みが残る景勝地鞆の浦』を中心として、
重要伝統的建造物群保存地区
ユネスコ世界記憶遺産(朝鮮通信使に関する記録)
○ 日本遺産
単独地域としては初のトリプル認定された三冠効果と、
西日本豪雨による旅行者急減に対する観光立て直し等について調査しました。
行政主導ではなく、住民の望む観光客の受け入れについて官民一体となって取り組んでおられること、
この素晴らしい街並みと文化を大切にしながら、どのように次の世代に繋げていけるかなど、
大変参考になりました。
今後、小中一貫校となる学校でも子どもたちに『鞆』について学ぶ機会や、
お祭りの時には外に出ている若い人たちも帰ってきて盛り上げるそうです。

また、『バラのまち 福山』として、街のあちらこちらに薔薇の花が咲いていました。
お聞きしてみると、戦後復興の印として、住民の方々が植えはじめ、
みんなで育ててこられたそうです。
改めてゆっくり訪れたい、ステキな街でした。




京都府議会 農商工労働常任委員会 管外調査 2 】
イノベーション立県を目指した取組について』
広島県広島市の、『イノベーション・ハブ・ひろしまCamps』をお訪ねしました。
人口減少・少子高齢化していく社会の中で、新たなビジネスや地域づくりなどに
チャレンジする多様な人々が集まるこの拠点を核として活用し、人・資金・情報などが
集積・結合し、新たな繋がりとイノベーションが次々に生み出されることを目指して、
平成29年3月にオープンされました。

○ ライブラリーやミニキッチンもあるワークショップエリア
○ 最大80名が使えるセミナーエリア
○ 大判プリンター・レーザーカッター・3Dプリンター等が利用できる Fabエリアなど視察。

コーディネーターが常駐され、利用者の多様なニーズに対応できる体制づくりに努められています






11月4日
伏見区各地での防災訓練
それぞれ、工夫を凝らして訓練されていました。
○ 避難所開設セットはじめ、備蓄されているものを確認しあい、いざという時に活用できるように。
○ 小学校だけでなく、中学・高校など、各々での避難所開設訓練。
○ 総合防災訓練のように、本部会議から始められるところ。
○ ロケットストーブや、薪を使っての豚汁や焼きおにぎりなど。
○ 家具の転倒防止対策について、わかりやすくDVDを作って説明。
○ ジュニア消防団や、中学生が訓練に参加・協力。
東日本大震災後、伏見に避難してこられた方が、少しでもお役に立てたら!と活躍されている様子など、
地震・豪雨・台風に襲われた教訓を生かして、真剣に訓練に取り組んでおられました。



日野学区ソフトバレーボール大会
町内単位で、女子・男女混合各5チームずつが出場。
以前一緒にバレーボールしていた方々もお元気に出場されており、
また、やってみたいなぁと思いつつ、いつも運動不足に反省しかり…
でも、やっぱり、バレーは楽しそう








【 おあがりやす 京都 2018 】
『京の米で京の酒を!』
京の酒米『祝』を中心に京都のお米で作った、京都のお酒の利き酒、販売会。
伏見の酒蔵、城陽酒造さん、京都府の農林水産部など、
日頃、大変お世話になっているお馴染みの皆様も大活躍!
京都産の和牛、お野菜も共に、京都競馬場を会場に盛り上がっていました。





第86回 洛趣会
浄土宗 大本山 百萬遍 知恩寺さんでのご開催。
今年も、ガールスカウトのお仲間だったご縁で
『京染呉服の野口』さんからご招待状をいただき、
お伺いできました。
あくまでも、展示のみ。
「売り申さずお褒めいただきたく候」
と、一業種一社の老舗、各お店がご自慢のとっておきの
品々を披露されています。
素晴らしいお品を拝見した後は、美味しいお菓子とお抹茶、
香り高いお蕎麦をいただくのも、洛趣会の楽しみです。




京都府庁旧本館 観芸祭
最終日。
春乃流の日本舞踊を拝見することができました。
旧本館 正面玄関の階段を活かして立体的な構成で、
いつもさまざま新たな挑戦もされていて、注目しています。
この度、年代を超えて、どなたにも気軽に親しんでもらえる
日本舞踊を取り入れた体操も考案されたそうです。
中庭では、『ほっとはあと』製品 クッキーやコーヒー等の販売や
東日本大震災以来、京都府がカウンターパートを結んでいる
福島県の商品の販売もあり、少し購入させていただきました。
10月20日から16日間に渡る観芸祭、ご尽力・ご協力・
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
お疲れ様でした。


きもの市民グループ『遊心同人会』さん主催の『きものの集い』

毎年 春と秋、気軽にきものを着て集まる会をとはじめられて
今回が45回目のご開催。
数年前からお誘い頂き、日頃 府庁有志で
着付けを学んでおられる方々もお誘いして参加させてもらいました。
京都市関係の方々も大勢ご参加で、交流できて楽しかったです。
今回はこれまでで最多のご参加者だとのこと!
オープニングでの落語や、お楽しみ抽選会もあり、
盛り上がりました。



11月3日
第30回 市民スポーツフェスティバル
京都市体育振興会ご主催で、
京都市内11行政区から出場される多くの皆様や、
オープニングで集団演技を披露される地域女性会の皆様らが、西京極に大集合!
青空のもと、お怪我のないよう、気持ちの良い汗をかきながら、
スポーツを通して交流されることをお祈りしています。




○ 淀南防災訓練
避難所体験・AED・消火訓練等
○ 京都中央農業協同組合向島支店 組合員運動会
金魚すくい競争に出させてもらい、参加賞で『鎌』をいただきました。
○ きんし正宗での蔵開き
スタンプラリーの景品、なかなか豪華でした!




東九条マダン
『マダン』とは“広場”の意味。「東九条で、韓国・朝鮮人と日本人が
ひとつのマダンに集い一つになって、みんなのまつりを実現したい」
このような思いをこめて名付けられたそうです。
子どもたちからご長寿の皆様、障がいのある方もない方も、
みんなが、共に明るく共生できる社会を目指して、明るい笑顔が溢れていました。
初めて、崇仁小学校跡地で開催されるとお聞きし、
少しの時間でしたが、お伺いできてよかったです。






與杼(よど)神社のお祭り、三基のお神輿が勇壮な辻回し!!

氏子の皆さまの多大なご尽力によって、
平成14年から45年ぶりに神輿巡行を復活され、
平成18年には2基目、
20年には中社・ 東社・西社の3基のお神輿が巡行されるようになったそうです。
神輿会の皆さまを中心として、日頃から境内や、
隣接の淀城跡公園の整備にもご尽力くださっていて、頭が下がります。
昔は川を渡る『船渡御』も行われていたそうですが、
今では、宮前橋を渡ったお神輿も含めて、
3基のお神輿が納所交差点で勇壮で迫力ある辻回し!
盛り上がりました〜❣️
その後、順に淀本町商店街を通っての宮入り!
晴天に恵まれ、暑い日になりましたが、皆さま、本当にお疲れ様でした!





夜は、ヤマモトホールディングス創立70周年記念
社員総会・祝賀会にお招きいただきました。
ご両親がお二人で始められた
創業の精神である
『埃(ほこり)かぶって誇りもて』を大切に、
『日本のきれいをつくる』ため、
ご本業はもちろん、
東日本大震災熊本地震など、災害の際にいち早く現場に駆けつけ、
美しい祇園祭のための深夜の清掃活動、みつばちプロジェクト等々、
人に優しく、環境に優しい多大なご貢献をいただいています。
また、若い方々の人財育成にも務められ、
この日も社員の方々お一人お一人が、主催者として意識を持って接してくださり、
とても気持ちの良い素晴らしい祝賀会でした!
会場いっぱい多くのご参加で大いに盛り上がり、
これからも、100年に向けて、益々のご発展とご多幸を心からお祈りしております。


10月27日
地元で大変お世話になっている、日野の恵福寺さんのお楽しみ茶会。
お抹茶と、お紅茶との二席と、手作りの作品も拝見できるという、お楽しみ茶会!
ゆっくり時間が取れず残念でしたが、日頃から仲良くさせていただいている方々と、
ほんの少しホッコリさせてもらいました。




伏見区民文化祭 区民茶会 】
御香宮さんの能舞台や参集館で
区民の皆様の発表や、絵画・写真・書道・生け花などの展示・コンクールや、お茶席など。
いつもながら、多才な皆様に感服!



北川本家さんと斎藤酒造さんの蔵開き!
多くの皆さんで賑わっていました〜



京都やんちゃフェスタ2018
梅小路公園に児童館がやってくる!!」をキャッチコピーに、
第27回目となる今回は,「未来はぐくむ ほっこり笑顔」をサブテーマに、
各児童館による工夫を凝らした楽しいイベントやステージ等がありました。
田植えしたり、俵を持ち上げたり、面白い!
みんなでリズムを合わせての
けん玉も、すごかったです!





いい歯の日週間 記念行事 】
京都府歯科医師会口腔保健センターにおいて
8020推進財団理事長賞受賞者の発表や「川柳コンテスト」の結果発表。
80歳以上でご自分の歯が20本以上、
健康に保っておられる方々の中から更に選考された10名の皆様がご受賞!
そのうち、8名が女性で、それぞれ大変お洒落で若々しく、感服しました。
「いれ歯のいろいろ」「歯によい食べ物」等の展示コーナーもあり、
時間の関係で残念ながら拝聴できませんでしたが、
府民公開講座」として、
プロスキーヤーで登山家の三浦雄一郎氏のご子息で、
ご自身もプロスキーヤーで医学博士の三浦豪太氏の講演も開催されました。
「全身の健康は歯の健康から」府民の皆様の健康のため、
多大なご尽力をいただいている歯科医師会・歯科衛生士会・
歯科技工士会・禁煙推進研究会の皆様に心から敬意を表します。





京都府庁旧本館 観芸祭
旧議場で、朗読とオカリナで、明治150年にまつわる物語。
ながた みどり先生のイラスト映像とのコラボは拝見出来ず
残念でしたが、新撰組の法被姿のみどり先生と、みぶわんこ柴三くんに会えました!





京都府 青少年すこやかフォーラム 】
京都府青少年育成協会と、京都府の主催で、講演会が行われました。
子どもの頃から、ボーイスカウトガールスカウトの仲間として50年来の友人であり、
青少年野外活動総合センター業務執行理事本部長の濱野くんが講師として
『活動におけるコミュニケーションの実践例』を話されると聞いて、参加させてもらいました。
ボーイスカウト、女性会、PTA、学校関係者ら、
京都府からも府民生活部長、青少年課長はじめ、
ご参加の皆様、これからも青少年の健全育成にご尽力をお願いいたします。