京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。

11月8日

f:id:watanabekuniko:20191111163047j:plain

f:id:watanabekuniko:20191111163113j:plain

f:id:watanabekuniko:20191111163055j:plain

f:id:watanabekuniko:20191111163131j:plain

 

11月8日
『わたなべ邦子と共に歩む会』役員の皆様や、イラストレーターの ながたみどり先生とご一緒に、
『京都学・歴彩館』へ。
特別企画展「双京 京の夢、江戸の夢 ~館蔵資料に見る二都の縁~」を、資料課の若林正博学芸員にご案内いただきました。
江戸時代から深いつながりがある京都と江戸・東京に纏わるさまざまな展示資料を、約1時間かけて、若林さんのとってもわかりやすいお話を聞かせていただきながら拝見することができました。...
 京都と東京、それぞれの想いがありながらも、お互いを尊重しながら発展してこられた二都の歴史を知る中で、
やっぱり京都はすごいなぁと改めて感じるひと時でもありました。
 その後、会議室をお借りして、
『伏見港の歴史』についても若林さんからお話を伺いました。
その昔、水運の要衝として大いに栄えていた伏見港!
「アイデアは真似ができるが、地域の歴史は固有の財産」
とのお言葉が印象的!
今では公園等になり、港としての機能は失われていますが、今後、素晴らしい歴史ある伏見の街を大切に、
地域の活性化や府内南部地域への玄関口として等、様々な可能性を活かしていけるよう、関係者の皆様と共に取り組んでいきたいと思います。
 若林さん、本当にありがとうございました。

 

f:id:watanabekuniko:20191111163246j:plain

f:id:watanabekuniko:20191111163254j:plain

f:id:watanabekuniko:20191111163302j:plain

11月8日
『京都学・歴彩館』見学・研修の後は、お隣の府立大学内の
レストラン『たまご』でランチ。
学生さんらの身体にもお財布にも優しい、栄養バランスを考えたワンコインランチや、自由に組み合わせを選べるデリカセット等、それぞれ美味しくいただきました。

...

その後、府立植物園で、2時間近く園内をご案内いただきました。
普段 何気なく見ている樹々も、それぞれ説明を聞かせていただくと、面白い面白い!
 温室内でも、それぞれの気候に合わせて進化してきた世界中の植物を拝見して、とても興味深かったです。
弱肉強食のように生き延びてきたものもあれば、他の植物や昆虫・動物と『共生』しながら命を繋いできたもののお話には感動!
人間も見習わなければ!
甲子園球場6個分の広さと95年の歴史を誇る京都府立植物園のお世話をくださっている皆様に心から敬意を表します。
一方で、老朽化も大きな課題。
100周年に向けて、計画的に取組みを進めていく必要性も感じました。

 

f:id:watanabekuniko:20191118110624j:plain

f:id:watanabekuniko:20191118110639j:plain

 

 

11月8日
伏見の御香宮神社 武者組(甲冑保存会)様が、今月23日に奉納される扁額!!
奉納されるまで櫻井会長宅に置かれるのでとお誘いをいただき、
立派な檜に金の字や縁金具がとても鮮やかな偏額を、間近に拝見することができました。
ご尽力くださった皆様に心から敬意を表し、お祝い申し上げます。

...

 昨年は甲冑の虫干しの様子をテレビ取材されているところを拝見し、
今年は残念ながら台風の影響で地元中学生の甲冑姿での行列は実施されませんでしたが、例年、御香宮神幸祭で中学生も一緒に武者行列を行っておられます。
完成が予定よりも遅くなったそうですが、先日急逝された染色家の吉岡先生のお名前も顧問として刻まれていて、感慨深く拝見しました。

  

 

f:id:watanabekuniko:20191111163615j:plain

f:id:watanabekuniko:20191111163605j:plain

 

11月8日
京都府災害ボランティアセンター【台風19号被災地支援活動 第2回ボランティアバス 出発】
21名のみなさまが、いわき市に向けて出発下さいました。

20時40分、京都駅バスターミナルでの出発式では、余田代表の挨拶、ボランティアリーダー・サブリーダーの紹介、飲食物や雑巾、ゴム手袋などご提供くださった品々の紹介等。

...

京都府災害ボランティアセンター構成団体のみなさまが、受付や見送りなど、運営協力してくださり、
前回のボランティア活動で、泥だらけになって戻ってきた、ビブスやベストを洗濯してくださるボランティアも!
本当に多くの皆様のお力とお心を合わせての災害ボランティアに、心から敬意を表し、感謝申し上げます。

11月8日・15日出発の第4回、ボランティアバスの運行が決定されています。
http://fu-saigai-v.jp/saigai/244/

 先週のボランティアも、とても丁寧で現地のみなさまに喜んでいただいたそうです。