京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。

朝から夜まで、京都市内一円での行事等に参加

伏見区竹田 北向山不動院での不動市
毎月、16日に開催されている不動市
地元産の新鮮野菜やお米、お惣菜等、地元有志の皆さんがお世話くださっています。
お餅つきも好評で、今回は、海老入りのお餅もあり・・・
  

  

  

  

選挙期間中も大変温かく、力強く応援して下さった皆さんの仲間に入れてもらって、私もお餅つきや丸めるお手伝いを少しさせていただきました。本当に皆さん、いい方々です!!!
また、15年ほど前に京都市PTA連絡協議会の役員をしていた時にお世話になっていた南面紀子先生が北向山不動院のご住職夫人であり、歴史ある立派な本堂内を拝観させていただき、心が洗われました。
1月16日には、年に一度、重要文化財である御本尊が御開帳されます。

第42回 花と緑の市民フェア
京都市岡崎 みやこメッセが、綺麗な花々と甘い香りでいっぱい!!!
とてもいい時間を過ごさせていただきました。
  

  
会場中央には「がんばろう!日本!」のメッセージが、色とりどりの花で作られた日本列島の中にありました。その見事さとアイデア、そして一つ一つの花に想いを込めながら作り上げてくださった皆さんに心から敬意を表します。
  

深草の奥田さん作の様々な種類、色々珍しい薔薇をふんだんに使った薔薇の園も、圧巻!とても素敵でした!
  

  

花の即売、ステージ発表、押し花での作品展、園芸教室等、とても盛りだくさんで、ちょうど門川京都市長もお越しになりましたが、「二日間だけでは、もったいないな〜」とおっしゃっていました。
せっかくの力作を二日間だけでこわしてしまうのは、本当にもったいない気持ちがしましたが、是非もっと多くの皆さんに知っていただき、ご来場いただきたいと思いました。

第10回「子ども読書絵てがみコンテスト」表彰式
京都府庁旧本館の正庁で、表彰式と作品の展示等が行われました。
「最優秀賞 京都府教育委員会教育長賞」5点、「最優秀賞 京都府図書館等連絡協議会会長賞」5点、「優秀賞」25点が、「幼児の部」「小学校1・2年生の部」「小学校3・4年生の部」「小学校5・6年生の部」「中学生以上の部」に分かれて、表彰されました。
  

  

10年前、「子ども読書活動の推進に関する法律」が公布・施行され、4月23日を「子ども読書の日」とすることが定められたことを受けて、京都府では「子ども読書絵てがみコンテスト」を開催し、子どもたちの読書啓発に努めてきていただいています。
10年前、初めてのコンテスト応募作品は約150点程だったそうですが、今年は17000点を超える作品がよせられたそうです。
  

  

表彰された作品をはじめ、それぞれの作品に子どもたち一人一人の世界があり、一生懸命描いている子どもたちの姿を想像しながら、見ていてとても幸せな気持ちになりました。
入賞作品については、府内の図書館(読書施設)で巡回展示も行われるそうですので、是非ご覧いただきたいと思います。

いのちの講演会 第一回実行委員会
京都私学会館で、京都小さな生命を考える懇談会と京都小さな生命を守る母親の会の皆さんが毎年開催されている「いのちの講演会」の実行委員会が行われました。
私もご縁をいただいて5年目、熱心に真摯な取り組みを続けておられる皆さんに共感し、集いに参加させていただく度に心が揺さぶられ、感動をいただいています。
今年は、第10回記念として、下記の通り開催されます。

  日時:7月3日(日)午後2時〜4時 (受付 1時30分〜)
  場所:京都産業会館(きらっ都プラザ)8階 シルクホール 
  講師:桂 小金治氏(落語家)
  テーマ:人の心に花一輪 努力の上の心棒に花が咲く
  参加チケット:前売 1000円 当日 1200円 学生(中学生以上)800円
  ※託児ご希望の方は予約(一人300円)
これまで毎回、会場いっぱいの参加者の方々と共に素晴らしいお話を伺っています。
詳しくは是非、わたなべ邦子事務所までお問い合わせください。

京都・祇園祭ボランティア21 勉強会及び説明会
和田淳司会長挨拶のあと、昨年8月から新理事長となられた財団法人祇園祭山鉾連合会の吉田幸次郎氏から、たいへん興味深いお話を聞かせていただきました。

大震災で各地でお祭りが自粛されている所もありますが、こんな時だからこそ、心こめて執り行うとおっしゃいました。また、長い歴史の中で神幸祭の17日が先祭、還幸祭の24日が後祭とされてきましたが、昭和41年、諸般の事情で17日に合同巡行となってしまったことを本来の在り方に戻す議論が始められます。
戦時中、山鉾巡できなかったけれども神事はしっかりと受け継がれ、脈々と続けてこられた皆さまのご努力と心意気を痛感し、そんな素晴らしい祇園祭にこうしてご縁をいただいていることに改めて心から感謝したいと思います。
勉強会のあと、今年度の活動方針や、曳き手青年ボランティアの岩崎委員長と情報ネットワークの赤尾委員長から説明があり、参加された加盟団体、一人一人自己紹介。
ガールスカウトからは泉副支部長が参加、情報ネットワーク委員会のメンバーとして巡行の要所に立って山鉾の巡行状況を無線で連絡し、それを基に毎年の巡行記録が作成されています。私も以前から山鉾巡行の際には、ガールスカウトの制服姿で、先頭を行かれる理事長にお供して無線での情報をお伝えしたり、辻回しやくじ検めなど、山鉾の巡行に合わせて先導のパトカーに停車位置を指示したりなどの仕事を担当しており、京都・祇園祭ボランティア21の常任理事をさせていただいています。

会議後、引き続き懇親会に参加。
仲間と一緒に久しぶりに少し梅酒もいただきました。