京都府議会議員 わたなべ邦子ブログ

京都府議会議員(伏見区選出)わたなべ邦子の活動報告日記です。

11月21日

f:id:watanabekuniko:20201202094311j:plain

f:id:watanabekuniko:20201202094320j:plain

11月21日
毎月第3土曜日の9時からは久我の朝市!
新鮮なお野菜や手作りのわらび餅等々、生産者の皆様の笑顔にも会える楽しみな時間!
今日は特に木村弥生衆議院議員や、いつも仲良くしてもらっている晴美さんにもお会いでき、
黄色いにんじんを買い求めてのスリーショット。
ざくろやおみかん、柿など果物、
そして土付きの落花生も、綺麗に洗って30分ほど茹でると教えてもらって、やってみたら、とても美味しかったです!
 

f:id:watanabekuniko:20201202094329j:plain

f:id:watanabekuniko:20201202094303j:plain

11月21日
京都府あけぼの賞表彰式】
京都府あけぼの賞』は、男女共同参画による豊かな地域社会の創造に向けて、女性の一層の能力発揮を図るため、各分野で功績の著しい女性やグループを顕彰されるものです。
本年は5名の方々が受賞されました。
 その中でも特にソプラノ歌手の田中彩子さんとは、以前からご縁をいただいており、表彰式を嬉しく拝見しました。
 18歳から単身、ウイーンに留学後、ソプラノの中でも稀少な、「ハイコロラテューラ」として、世界各地でご活躍。
SDGsに共感し、「すべての人に音楽を」との思いで
アルゼンチンの青少年オーケストラと日本の子どもたちの交流や、
舞台がないところでも、どんな国でも同じように楽しむことができる
「モノオペラ」など、独自の取組みも進めておられます。
前夜には、世界文化遺産上賀茂神社橋殿で、世界初演となるモノオペラ『ガラシャ』を鑑賞させていただきました。
朝から降り続いていた雨もやみ、穏やかな夕刻に開演され、途中、大切なシーンでは、「これも演出?」と思うほどの風が会場に吹き、神様や天からも世界初演を祝福されているようで、鳥肌ものでした。
京都府出身の彩子さん!
丹後ちりめん300年の記念のこの年に、丹後ちりめんの衣装を身にまとい、22日には、丹後でも公演されました。
益々のご活躍を心からお祈りしております。

 

f:id:watanabekuniko:20201202094354j:plain

11月21日
【第32回KYOのあけぼのフェスティバル2020】
京都府あけぼの賞表彰式に続いて、
京都府立大学学長・獣医師・獣医学博士の塚本康浩氏のご講演がありました。
『ダチョウに魅せられて』をテーマに、長年にわたる鳥類の免疫学や感染症の研究、中でもダチョウの卵から抽出した抗体を用いて独自の感染症対策に取り組まれてきた経験に基づき、「ウィズコロナ」時代にどうあるべきか等、とてもわかりやすく興味深いお話を伺うことができました。
また展示コーナーでは4つのテーマでパネル展示や映像を見ることができました。
①観光(もうひとつの京都エリア)
③「withコロナ」〜京都にゆかりのある方々のメッセージ〜
男女共同参画の推進
会場の京都テルサの前庭では、大好きな手焼きおかきの萬さんに久しぶりにお会いできて、とても嬉しかったです!
一袋をあっという間に食べちゃいました。

 

f:id:watanabekuniko:20201202094411j:plain

 

11月21日
自民党京都府連広報委員会主催のオンライン研修会を開催】
ウィズコロナ・アフターコロナを見据えた『政治活動のあり方』『広報戦略』に関する実務的な研修会として、高畑卓氏にご講演いただきました。
会場での参加とオンラインでの参加と混ぜたハイブリット形式。
ただ発信するだけでなく、皆さんが興味を持ってもらえるようなコンテンツと伝える方法の重要性等について、わかりやすくお話しいただきました。
できることから少しずつ始めてみたいと思います。
 

f:id:watanabekuniko:20201202094346j:plain

f:id:watanabekuniko:20201202094403j:plain

11月21日
【第2回京都市障害者芸術作品展
「ウチからソトヘ、ソトからウチヘ」】@堀川御池ギャラリー
 京都市では,障害者福祉施設等に芸術の専門家を派遣し,各施設での創作活動の支援が行われています。
同事業により発掘した作家・作品を中心とする障害のある方の芸術作品の展覧会が11月23日まで、開催されました。
ちょうど、いつもお世話されている千果子さんや、好きな作家さんにもお会いできて、嬉しかったです。
 障害のある作家の経済的自立・向上に向けた取組として,出展作品の大部分は,展覧会終了後に販売されるそうです。